東京神奈川シンプルライフ

六本木でのランチ、健康管理、スポーツ、サウナ、たまにガジェットについてレビューするブログ

ランニングアプリ比較2020 Nike Run ClubとAsics Runkeeperで同時に計測してみた

最近の日々のルーティンは筋トレとランニング。ランニングアプリはNike Run Clubを長期間に渡って利用しているが、他のアプリも気になる。

tokyo-slowlife.hatenablog.jp

4月にはAdidas Runnning(旧Runtastic)とNike Run Clubを同時計測している。

 

f:id:itraveller:20200526095523p:plain
f:id:itraveller:20200526095527p:plain

この2つを同時計測すると同じ場所で走っても距離はAdidas Runningの方が長くなる傾向があった。アプリの使い勝手は個人的には差異はないと思う。

ではNikeAsicsの比較ではどうだろうか。

 

 

計測方法

今回の計測方法は下記の通りとした。

Nike Run ClubApple Watch3で計測。

Asics Runkeeperiphone11 pro maxのアプリで計測。

 

普通の道路も走るので信号での停止もあるがNike Run ClubはオートストップAsics RunkeeperはNikeの計測が止まった段階で手動で止めた。Asicsも設定をみるとオートポーズ機能があるようだが、うまくいかなかった。

 

今回は7kmをゆったりめに走った。

f:id:itraveller:20200526102226j:plain

昨年10月の台風以来、どこのグランドも壊滅状態だったが、徐々に復旧しているのは嬉しいね。

 

計測結果〜距離とタイムの差異について

結果は下記の通り。左がNikeで右がAsicsNike基準で7km(実際は7.02km走った)

f:id:itraveller:20200526102904j:plain
f:id:itraveller:20200526102908j:plain

まずタイムがNikeが44分24秒Asicsが44分43秒で19秒ほどの差異が発生しているのはRun終了時にAsicsのアプリの停止時間が遅くなったことが影響しており、ここはあまり差異がなかったと思って欲しい。

距離はNike 7.02kmに対してAsics7.10km80mほどの差異。(NikeAdidasは120mほどであった)

次にラップタイム。

f:id:itraveller:20200526104005j:plain
f:id:itraveller:20200526103947j:plain

これを表にまとめると(最後の端数省略)

  Nike Asics
1.0km 6:55 6:57
2.0km 6:29 6:28
3.0km 6:11 6:09
4.0km 6:08 6:05
5.0km 6:10 6:09
6.0km 6:45 6:21
7.0km 5:33 5:47
     
平均 6:18 6:16

 

ラップタイムで言うと最初と最後以外はAsicsが1kmあたりの時間が短いが、6.0km以外はほぼ誤差レベルと言ってよいだろう。

最後にデータ。

f:id:itraveller:20200526105648j:plain
f:id:itraveller:20200526105643j:plain

消費カロリーや心拍数のデータはAsicsは出ないようだ。(まああまり気にする必要もないだろう)

またAsicsは月1,200円もしくは年間4,800円のサブスクリプションを行えば、もう少し詳しいデータやトレーニングプランが活用できるようだ。確かAdidas Runningもプレミアムプランがあったはずだ。

 

結論

傾向的にはこのAsicsNikeと比べると距離が長めに出る感じかな。でもAdidasよりも差異はない感じ。ただ、これはもう1回程度の検証は必要だろう。

次回はAsicsApple watchで計測して比較してみようと思う。

f:id:itraveller:20200525135845j:plain

ただ、現状長く利用しているNike Run Clubから乗り換えてみようかなというアプリは出てこない感じかな。

Nikeが特別素晴らしいという感じでもないが、今までの履歴が残っている以上、よほど特筆したアプリでないと乗り換える気にもなれない。

 

また特にコアなランナーでなければ、トレーニングプランなども含めて無料で使えるNikeが一番良いかもしれないね。

 

今年の7月にはナイキ&アシックス&アディダスのランアプリのオートストップ機能の比較をしてみたので、よかったら読んでねw

tokyo-slowlife.hatenablog.jp